当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

りんごの大量消費を試みました!簡単で保存も利くこの方法がおすすめ!

スポンサーリンク

毎年12月になると届くりんご箱。

有り難いのですが、最近は果糖を気にして食べても多くて1日りんご1個にしていて。更に冬だと寒いので冷たい果物は必然的に食べる頻度が減る…

 

結果ぜんぜんへらない!!

 

冬場で気温も低いと言えど、流石に3月にもなると残念ながらしわくちゃになったり傷み始めたり。

今までは大抵りんごジャムにしていたのですが、それでも気にして早めに消費しないといけないし何かうまい方法はないものか。

と、思いついたのが!

 

「生のまま皮ごとすりおろして凍らせて保存する」方法!

 

ということで早速やってみました!

りんごの大量消費は皮ごとすりおろす!

冷凍保存する容器は何にしようか?と考えて、ジップロックで平たくするかタッパーにするか悩んだのですが、ジップロックだと厚みが出てかたまった後に硬くなってしまったら使いたい分だけ取り出すのが大変になると思ったので、今回はタッパーで行くことに。

 

今回は容量1.3リットルの冷凍対応タッパーを使用します。

 

 

で、可能なだけりんごを入れたいのですが、りんごの重さを計ってみましたら

 

 

1.5kg。芯の部分を落とせばギリギリいける??

際どいところですが、全部いってしまいます!

 

 

1.3kg超えてるけど、これで!入らなかったらそれは食べよう!笑

ということで、これをすりおろしていきます。

 

大きめの手動のおろし器もあるのですが、流石にこれだけを手でやるのはしんどいと思ったのでハンドブレンダー でミンチにします。

もっとちゃんとしたミキサーもあるのですが大きいし片付けが面倒なので大抵はハンドブレンダーを使っています。適当な大きさに切ったりんごを深さのある容器に入れて、撹拌。

 

ただかなり序盤で思ったのは、この量ならミキサーの方が楽だったなと^^;

みかんだとやわらかいのでラクに出来るのですが、りんごはちょっとかたいので結構頑張らないと全部すりおろすのが大変でした。手動でやるよりは全然ラクではありますけどね。

 

出来たら順次にタッパーに入れていきます。

 

 

りんごって切って少し置いておくとすぐに酸化して茶色くなりますが、それより更に細かくしているのであっという間に茶色くなります。でも個人的には全然気にならないのでレモン汁とかは入れません

 

何気にピッタリと収まりました!良かった。

 

 

ではこのままフタをして、

 

 

冷凍庫にGO。

3時間後くらいに見てみると、

 

 

味噌みたいです!が、りんごです。

ちょっと斜めになってたみたいで偏って凍っていました~でも漏れなどはなく◎

 

量が多かったのもあって完全に凍るにはまだ時間がかかりそう。数時間程度ならまだサクッとスプーンが入るくらいのかたさです。

 

 

で、これで完成!

言うなればりんごシャーベットですね♪

 

翌日でもまだやわらかさが残っていましたが、2日目に使おうとしたらもうガッチリかたまっていました。

なので今はフォークで刺したりナイフで削って使っています^^

 

[quads id=1]

すりおろし冷凍りんごの使い方

使い方、と畏まって言うようなものは特にはなかったりするのですが、最近のマイブームは果物のホットドリンク

なのでまずは適当にカップに冷凍りんごを入れて1分ほどレンチン。

 

 

 

そこに紅茶を入れたり青汁を入れたりすりおろしホットみかんに加えて飲んでいます♪

 

▲in青汁~

 

ソーダジンジャーエールにちょっと加えるのもおいしそうですし、生搾りサワー感覚でお酒もいけますね!

 

 

この前知った長生きみそ汁にも勝手にアレンジしてすりおろしりんごを使ったので、なくなったら次作る時はこの冷凍すりおろしりんごを使う予定です^^

 

 

勿論、そのまま食べてもOK。夏の暑い時にシャリッとしたりんごシャーベットはきっとおいしい♪

バニラアイスかき氷に乗せて食べても良さそうですし、私がよくやるのはヨーグルトに乗せて一緒にレンチンして食べる方法。

 

 

砂糖代わりとしても何でも使えます♪

 

すりおろし玉ねぎと合わせてドレッシングにしたり、お肉のソースに使ったり、カレーに入れて甘味をプラスしたり。大量消費の定番、りんごジャムにも勿論使えますよ◎

 

りんごの保存方法

りんごを保存する時の基本的な保存方法としては、乾燥を防いで冷蔵庫で保存するのが良いです。

新聞紙などで包んだら更にビニール袋に入れて、口を閉じたら冷蔵庫へ。

 

収穫後もりんごは生きているので、栄養成分が減っていきますし呼吸をして乾燥していったりします。

それを防ぐためには水分の蒸発を防いで活動しにくいように低温保存をする方が長持ちさせられるということになります。

 

りんごが出すエチレンガスには他の果物の成長を早めてしまう働きがあります。

なので、早く熟させたいものがあるなら一緒の袋に入れておくと良いですが、そうしたくない時には新聞紙で包むだけではなく更に袋に入れて保存した方が良いですね。

 

これで冷蔵庫で保存すればだいたい1ヶ月くらいはおいしい状態で保存出来ます。

 

林檎畑

  

今回私が使ったりんごは、収穫されてからゆうに3ヶ月以上経っているもので^^;がんばれば生のままでも食べられますが、でも食味はかなり落ちていておいしいとは言えない状態です。

おいしさを保って保存したいなら冷蔵庫で1ヶ月を目安に。

たくさんあったりそれ以上保存したい時は、今回私が試したすりおろし冷凍保存がおすすめ。冷凍なら1年でも保存は出来ますからね。

 

すりおろさずに、種の部分を取り除いて適当に切って冷凍保存も勿論出来ますが、使い道を考えるとすりおろした方が使いやすかったので個人的にはすりおろしてから冷凍保存と今回は相成りました。

 

青りんご

 

りんごは皮に栄養が多いと言われる果物のひとつですよね。

皮の食感が苦手で普段は食べないという人でも、すりおろしてしまえば皮が入っていても食感にはほぼ影響がないので皮ごと食べやすいメリットがあります。

 

そしてなおかつ、冷凍してしまえば長期保存が出来ますし大量消費も叶うと言う!

 

なぜ今までジャムにすることしか思い浮かばなかったのかと自分が不思議ですが^^;

今度からはすりおろして冷凍保存で傷ませずにおいしく食べたいと思います。

 

手動ですりおろすのは大変ですが、でも出来ないことはありません。専用機器があるならぜひ活用して。

 

りんごがたくさんあって困っている、ジャムにするのはもう飽きた!

そんな時にはぜひ、すりおろして冷凍保存、試してみてください♪

 

▽ミキサーよりも場所を取らず扱いもラクなハンドブレンダーがおすすめです◎

  

こちらも読まれています

>>フォンダンウォーターの作り方や味、保存方法は?実際に作ってみました!

>>アボカドの選び方、食べ頃の見極めポイントはこの4つ!

>>手作り甘酒の保存方法、賞味期限はいつまで?おいしい飲み方は?

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました