れんこんと魚介の炒め物、洋風&和風の簡単レシピ

れんこんと魚介の炒め物、洋風&和風の簡単レシピ


れんこんの美味しい季節がやって来ましたね!   私の場合煮物かきんぴら炒めにしてしまうことが多いれんこんなのですが、今回はちょっと違った作り方に挑戦。 スパイスハーブを使った洋風バ…

れんこんの冷凍保存方法と解凍方法。生でも調理後でもOK!?

れんこんの冷凍保存方法と解凍方法。生でも調理後でもOK!?


れんこんは日持ちしない食物ですが、冷凍保存すれば長持ちさせられます!   それって生のままでも出来るもの? やっぱり一回茹でてからの方が良い? 解凍方法は?   今回はれ…

れんこんの保存方法。切ったり皮を剥いたものの日持ちは?

れんこんの保存方法。切ったり皮を剥いたものの日持ちは?


冬が旬のれんこん。 おいしそうで思わず買ったは良いものの、なんだかんだと使わずに冷蔵庫の中に。これが2、3日後にはもう茶色くなっててびっくり!   そう、れんこんって劣化が目に見え…

泥付きれんこんの洗い方と保存方法。穴に入った泥はどう洗う?

泥付きれんこんの洗い方と保存方法。穴に入った泥はどう洗う?


道の駅や直売所では目にすることが多くても、スーパーで見かけることは少ない泥付きれんこん。   泥がついたままだと台所が汚れて嫌なのよね…と敬遠している人も多いかもしれませんが、あの泥はれんこ…

れんこんが紫や黒に変色したのはなぜ?穴が茶色くなっても食べられる?

れんこんが紫や黒に変色したのはなぜ?穴が茶色くなっても食べられる?


下ごしらえの時のれんこんは白かったのに調理したら紫色になってしまった!っていうこと、ありませんか?   紫色やグレー、黒っぽくなってしまうこと、私はよくあります。   れんこんが紫色っぽくな…

れんこんのアク抜き方法は水と酢水どっち?つける時間はどれくらい?

れんこんのアク抜き方法は水と酢水どっち?つける時間はどれくらい?


れんこんのアク抜きをする時、水にさらしたら良いのかはたまた酢水にした方が良いのか。 どっちの方法もあってどっちにしたら良いか迷ったこと、ありませんか?   そもそもれんこんにアク抜…

風邪の予防や引き始めの喉の痛みに効く飲み物

風邪の予防や引き始めの喉の痛みに効く飲み物
健康・美容


風邪が流行するシーズンに備えて、また風邪を引いてしまったかな?という風邪の引き始めや喉の痛みに効く飲み物をご紹介します!…

スポンサーリンク
mocoのプロフィール

富山県出身、社会人をしながら現在は東京で夫婦2人暮らしをしている30代です^^

美味しいものを美味しく味わうために。
食材や食にまつわることを中心にご紹介しています。

幼少期からのアトピー持ちで高校生からの貧血ボーダーライン。なので食品添加物など何かと気にしながら生活しています。

30代になり肌の健康や体力の衰えなども感じ始める今日この頃…
ちょっとでも面倒臭いと長続きしない質なので、簡単に取り入れられることを探しながら試しています♪

  最近の投稿
よく読まれている記事はこちら
カテゴリー
タグ