アレンジ・リメイク

通年

いかの黒作りで餃子!ポテサラも!?

前回(いかの黒作りの食べ方、アレンジレシピ)に引き続きまして。 今回はいかの黒作りでレッツ餃子!してみました。
通年

プリンを牛乳なしで作って食べ比べ!豆乳やアーモンドミルクでも簡単に作れる?

突然ですが、私はプリンが大好きです。 でもスーパーなどでプリンを買おうと表示を見ると、大抵が砂糖が一番目、二番目などに書かれています。つまり、甘い!甘いものは好きなのですが、しかし最近はどうにも甘すぎるものが苦手になってきました。。あと出来...

菊芋は生でも食べられる?下ごしらえの仕方と簡単な調理方法

11月~2月頃が旬の食べ物、菊芋。菊に似た花を咲かせて芋が出来ることから菊芋という名前が付けられている野菜です。菊芋はスーパーよりも直売所などの方が見掛ける機会が多いので実際に生の状態で売られているのを見たことがある人は少なめかも?しれませ...
通年

いかの黒作りの食べ方、アレンジレシピ

「黒作り」ってご存じですか?黒作りはイカの塩辛にイカ墨を入れたものです。▼黒作りの原材料イカの塩辛の黒いバージョン^^黒作りは富山県の郷土料理で、実家にいた頃は親の酒の肴で食卓に出てくることが何度もありました。が、子供の自分には美味しさが全...

かたい桃でも美味!おしゃれな冷製スープ桃のビシソワーズを作ってみました!

たまにはあまり甘くない方法で桃を食べたいな、ということで夏にもぴったりのちょっと小洒落たものを作ってみました。
通年

乾パンのアレンジレシピ、乾パン入りの煮物を作ってみました!

思いがけず発掘した大量の乾パン。ただ食べるのではなんかつまらない。ならばということで乾パンを使ったおかずを作ってみることにしました。前回やってみたのは乾パンに卵を絡めて作る野菜炒め。(>>乾パンと冷蔵庫の残り野菜を使った簡単炒め物)そして今...
通年

乾パンと冷蔵庫の残り野菜を使った簡単炒め物

賞味期限が2年も過ぎていた乾パン。が、なんと約500gもある!正直そのままでも全然平気で食べられるんですが、どうせなら何かやってみよう、ということで、甘い系じゃなく食事になるおかずメニューを作ることにしました♪
通年

乾パンの存在感は残したまま!簡単おかずレシピ。賞味期限切れでも問題なし!?

とても久しぶりに非常食袋の中身を確認してみたら、賞味期限が2年前の乾パン缶詰を発見致しました。…^^;しかもこの乾パンが、こう、細長いトマト缶とかのサイズではなくて、めちゃめちゃでっかいやつで。 解りやすいようツナ缶・トマト缶と並んでもらい...
通年

戻した乾燥きくらげを冷凍保存するとどうなる?食べる時は過熱が必要?

乾燥きくらげを水で戻したら想像以上のボリュームになってしまって使い切れずに持て余してしまった某日。戻した後のきくらげの保存方法を調べていたら、冷凍保存も出来ると発見!ものは試しで早速きくらげを冷凍保存&後日調理してみることに。さてきくらげは...
通年

シナモンスティックの使い方、短時間おかず料理で実践!

シナモンスティックのレシピを検索してみると甘いもの以外ではカレーや肉の煮込み料理系が多いなと見ていたのですが、時間もかからず簡単に出来るレシピを発見!ということで早速シナモンスティックを使った食事料理を作ってみました♪