通年

通年

シナモンパウダーを使った飲み物レシピ

シナモンは好き嫌いが分かれるスパイスの1つだと思いますが、個人的には好きな方で常備して使っています。なのですが、その使い道はと言うとココアに入れるのみ。^^;そんなことはない飲み方は他にもいろいろある!ということで、シナモンパウダーを使った...
健康・美容

酢キノコの作り方を簡単にアレンジ!材料3つでOK!

雑誌日経ヘルスで紹介されていた「酢キノコ」。 お酢とキノコってまぁよくある組み合わせだし特に珍しくもないよね〜と読んでみたら、なんとシナモンを加えるですって!? お酢とキノコとシナモン…!? これは気になる!怖いもの見たさで作ってみることに...
通年

米のとぎ汁で洗顔やパック!?米のとぎ汁の活用方法

お米のとぎ汁は環境に良くないものだってご存知でしたか? お恥ずかしながら私は知らなくて×× たまたま無洗米を炊く機会があって無洗米について調べた時に、米のとぎ汁は生活排水として水を汚しているんだと知り。 しかし我が家は無洗米は食べないので、...
通年

無洗米はパサパサ?ベチャベチャ?味の違いは?

洗わずにすぐ炊けるのがメリットの無洗米。これで洗って炊くお米よりも美味しかったら文句なし!?だけど、何やら無洗米はおいしくないという声がちらほら。 無洗米っておいしいの?おいしくないの?洗うお米と比べると味はどう違う?
通年

無洗米は美味しくない?洗って炊いてみました!

普段は洗うお米を食べているけど贈り物でいただいた無洗米。「洗わずに炊ける米」という認識しか持っていなかったため、どう炊けば良いのか心配だったので事前に無洗米の炊き方について調べてみましたのがこちら。>>無洗米は洗ったらダメ?浸水は必要?炊く...
通年

無洗米は洗ったらダメ?浸水は必要?炊く時の水加減は?

存在は知っていたけど実際に手にとったことがなかった無洗米。この度無洗米を頂いたので!初めて炊くことに。「無洗」って言うくらいだから洗わなくても炊けるお米なんだというくらいの認識はあるけど、でも洗わなくても本当に大丈夫?ホコリとかゴミとか色々...
通年

トマト缶は開封後何日持つ?残りの保存方法は?

時々料理に使いたくなるトマト缶。でもトマト缶って1缶に400gとか500gとか入っていて1回で使い切れないことも多々。一度で使い切れずに余ってしまった缶詰の中身ってどう保存したら良いの!?
通年

練りごまが分離して混ざらない、かたまって溶けない時の対処法は?

今までチューブの練ごまは使ったことがあるのですが、初めて買ってみたビン入りの練りごま。しかししばらく放置していたからかペースト部分は随分とかたくなり分離している状態。なんとかほじくり(笑)出していざ、お酒や醤油など調味料と混ぜて使おうと思っ...
通年

氷砂糖の使い道は?お菓子や料理にも使える?

果実酒を作るために買った氷砂糖。果実酒は無事漬け込めたけど、氷砂糖がたくさん余ってしまったどうしようコレ!?など氷砂糖を持て余している人の為に。今回は氷砂糖の使い道をいろいろご紹介いたします♪
通年

果実酒の果実が変色したりお酒が濁ったら失敗!?

きれいな色をつけたいと思って楽しみに作った果実酒。それなのに気付いたら濁ってきてる!?アルコールに漬かっていない部分の果実が茶色く変色してるけど大丈夫!?なんか沈殿物が発生してるんだけど!?今回はそんな、果実酒の変色や濁りについてご紹介しま...