通年

通年

そばがきの食べ方とそば粉の保存方法。食事にもスイーツにも!

ざるそばは、めんつゆにつけて。かけそばは、お出汁をかけて。じゃぁ、そばがきは?
通年

蕎麦がきの作り方。鍋がきと椀がきを作ってみました。

そばがきって、普段から食べますか?聞いたことはあるけど食べたことがなかった私。どういうものか気になったので、作ってみました!
通年

蕎麦の食べ方、アレンジ方法。余った時にも!

蕎麦はどうやって食べるのが好きですか?冬は寒いからあったかいかけ蕎麦、そんなことは関係なく通年ざる蕎麦、いろんな味で食べたいからつけ蕎麦、今までとは違った蕎麦の食べ方をしたい、茹ですぎて余ってしまった、そんな時に試してみてほしい!蕎麦のいろ...
通年

揚げ油の捨て方、処理方法と活用方法。除草剤や肥料に出来る?

まだ使えそうなら揚げ物に再利用したり炒めものに使ったりして使い切れば良いですが、汚れてしまったりずっと保管していて劣化してしまった油は捨てることになりますよね。揚げ物に使った油はどうやって処理すれば良い?捨てる以外に何か活用する方法はない?
通年

揚げ油の保存方法や適した容器、保管場所は?

揚げ物に使った油、どうしていますか? 理想を言うなら鮮度を重視して毎回新しい油を使うのが良いのかも知れませんが、1回使って捨ててしまうのはもったいないと思う人もいますよね。かく言う私ももったいないと思う派なのでそもそもあまり揚げ物をしないの...
通年

炒飯、焼き飯、ピラフの違いは?

炒飯と焼き飯って、同じもの?違う料理?ピラフもパラパラっとしたご飯モノの料理だけど、炒飯と何が違うの?炒飯、焼き飯、ピラフの違いをレシピとともにご紹介します♪
通年

おかゆ、雑炊、おじや、リゾットの作り方

おかゆ、雑炊・おじや、リゾットのそれぞれがどう違うのかをこちらでご紹介したのですが、じゃぁ具体的にどう作るのか?というところで今回はそれぞれのレシピをご紹介します♪ どれも色々な材料を使ったり作り方にも多少の違いはありますが、個人的に好きな...
通年

おかゆ、雑炊、おじや、リゾットの違いは?

おかゆ、雑炊、おじや、リゾット。どれもお米がやわらかくて味付けがちょっと違うだけのような…? でもちゃんとそれぞれに違いがあるんです! 今回はそのそれぞれの違いを詳しくご紹介します♪
通年

炊飯に失敗してかたく芯が残ったごはんの復活対処法と活用アレンジ法

ごはんが炊けた!と炊飯器のフタを開けてみたらなんと水を入れていなかった…!いつも通り炊いたはずなのになんでか失敗してお米の芯が残ってかたく炊けてしまった…!炊飯器の不具合は仕方がないとしても、水を入れずに炊いていたと判明した時には自分の間抜...
通年

長ネギの簡単レシピ。青い部分もまるごと活用!

長ネギがほしいんだけど、1本より3本セットになってる方がお買い得!と思って3本買ったは良いけどなかなか使い切れない…という経験、ありませんか?私はこのパターンが多いのですが^^;、そんな、長ネギを持て余している人にも作ってみてほしい!長ネギ...