通年 カレーの具材の変わり種は?あの缶詰や加工品も意外と合うんです! カレーの代表的な具材と言えば? にんじん玉ねぎじゃがいもお肉!でしょうか^^ でもたまにはちょっと変わった具材のカレーにも挑戦してみたいですよね?冷蔵庫の残り野菜の活用にも役立つ!カレーの具材の変わり種をご紹介します。 え、こんなのもカレー... 2019.03.02 通年
通年 練乳の保存方法。冷凍は出来る?チューブと缶入りでは違う? 練乳はどう保存すると長持ちさせられるのでしょう?乳製品は傷みやすいからやっぱりすぐに使い切らないとダメ?でも賞味期限を見ると結構長いし砂糖が多いから実は長持ちする?いつもはチューブタイプの練乳を使うけどたまたま安売りになってた缶入り練乳があ... 2019.03.01 通年
通年 練乳の使い道と活用方法。余った練乳は飲み物やお菓子、料理に! 練乳と言えばいちご、というイメージがある人、結構いませんか?かく言う私もその一人ではあるのですが、実は練乳っていちごにかける以外にもおいしい食べ方がいっぱいあるんです。いちごのシーズンにだけ使うと結局余ってしまっていつも使い切れない…そんな... 2019.02.26 通年
通年 昆布で出汁に向いているのは?種類による違い・特徴と選び方 和食に欠かせない出汁。お出汁に昆布を使う人は多いと思いますが、その昆布、どう選んでいますか?高級なものはおいしいはずだから羅臼昆布?なんとなくで日高昆布?もしかしたら今使っているその昆布は出汁より食べる料理に使った方が向いてるかも!今回は4... 2019.02.24 通年
通年 絹ごし豆腐と木綿豆腐の使い分けは?湯豆腐だと?麻婆豆腐は? 普段の料理で豆腐はどう使い分けていますか?勿論、食感や味の濃さなどの好みは人それぞれあると思いますが、豆腐の特性から考えるとそれぞれに合う料理ってあるのでしょうか?その特徴を踏まえつつ、どう使い分けると良いかをご紹介します♪ 2019.02.23 通年
通年 アボカドの保存は半分に切った状態でも出来る? アボカドは常温保存?それとも冷蔵庫で?切ってしまったらやっぱりすぐ食べるしかない?アボカドは食べるタイミングに合わせて上手に保存しましょう!アボカドの保存方法のご紹介です♪ 2019.02.22 通年
通年 アボカドの選び方、食べ頃の見極めポイントはこの4つ! アボカドって、コレだ!と思って選んでもまだかたかったり逆に熟しすぎていたり…食べ頃を選ぶのって難しいと感じている人も多いと思います。今回はアボカドを選ぶ際のポイントとなる、見るべき4ヶ所についてご紹介します!アボカドの見極めポイントアボカド... 2019.02.21 通年
通年 アボカドの栄養効果と効果的な食べ方 森のバターとも呼ばれるアボカド。アボカドは栄養豊富な果実で、なんとギネス世界記録にもなっているほど!アボカドの何が私たちに良いのか、その効能と効果的な食べ方をご紹介します♪アボカドは風邪予防に効果アリ?美容や健康にアボカドが良いと良く言われ... 2019.02.20 通年
通年 お吸い物の味付けが薄い場合の対処方法 ちゃんとレシピ通りお吸い物を作ったけど、なんか味が薄いというか深みが無いと言うか…原因は何?おいしくするにはどうしたら?そんな時に試してみて欲しい、お吸い物をおいしくするコツをご紹介します♪ 2019.02.19 通年
通年 ふるさと納税「いちご」珍しい希少な品種はコレ! ふるさと納税でいちごの返礼品を選びたい!でもいちごって山ほど品種があってどれを選ぼうか?とっても迷いますよね。あまおうやとちおとめなど有名品種は近所のスーパーでも手に入れやすいと思うので、どうせなら現地に行かないと食べられないような希少な品... 2019.02.16 通年