健康・美容

罪悪感のないおやつが食べたい!そんな時は完全栄養食のベースクッキーがおすすめ

ベースフードクッキー

完全栄養食を提供しているBASE FOOD。私がベースフードを始めて知った時はパンが1種類と麺が1種類だけだったのですが、ここ数年でバリエーションがどんどん増えてより取り入れやすくなっています。消費者としては嬉しいかぎり^^

 

そんな、変化し続ける(?)ベースフードから次に登場しましたのはおやつシリーズ
これは気になりますね!?早速注文してみました!

スポンサーリンク

栄養価のあるおやつクッキー、味は2種類

商品名はずばり「BASE Cookies(ベースクッキー)」
名前の通り、クッキーです。

ベースフードクッキー

味は2種類で、アールグレイ(左)とココア(右)。
アールグレイのパッケージ表面にはEarl Greyと記載されているのですが、裏面の成分詳細には紅茶と書かれています。アールグレイですよということで良いのだろうと思います‥

ベースフードの商品はどれも1食で1日に必要な栄養素の1/3がとれる完全栄養食となっていて、クッキーも同様。なのですが、この表現、ちょっとややこしいんですよね^^;
今回のベースクッキーの場合は、クッキー4袋食べて1食分、です。4袋食べたら1日に必要な栄養素の1/3をとれるということなので、1日に必要とされる栄養素を完全に摂取したい場合は12袋食べる必要があります。そこのところご注意を。

ベースクッキーの成分は次の通りです。(画像:BASE FOOD公式

■アールグレイ(紅茶)

■ココア

ベースブレッドシナモン味ででショートニングが使用されていたので少し懸念していたのですが、ベースクッキーで使われている甘みは黒砂糖でした。安心しました~^^

ベースクッキーのアールグレイ味

ではそれぞれを食べてみます!まずはアールグレイ味から。
袋から中身を出してみましたらこのような具合でした。

おいしい紅茶の茶葉入りクッキー

粉が大きいから見た目からしてザクザク系のクッキーだな!?というのが伺えます。クッキーの数は11枚、内容量は35gとのことなので1つ3gちょっと。封を切るとすぐにアールグレイの良い香りが漂います。

商品のキャッチコピーは次の通り。「アールグレイ茶葉を混ぜ込んだ、噛むほどに紅茶の豊かな香り」

では実食!

食感はガリガリザクザクでとても噛みごたえがあります。アールグレイの香りが口いっぱいに広がって、噛み締めていると紅茶葉のプチプチした食感もします。

黒い粒粒、紅茶葉の存在も十分目に見えますね。

紅茶クッキー

市販のクッキーで、こういう見た目でサクッと軽い歯触り、ほろほろっと崩れるタイプのものがありますよね。ですがベースクッキーはサクほろ!ってあっという間になくなってしまうのとは違って最後までギュッギュッと噛んで食べる、噛んでいられるタイプです。しっかりとした食べごたえがあるので満足感が得やすいように思います◎

スポンサーリンク

ベースクッキーのココア味

続きましてココア味、いってみます!

栄養価が高いクッキーココア味

アールグレイと同じく11枚入り。香りを嗅いでみると、うん、しっかりとしたココア。アールグレイの方が香りが強いですが、ココアも十分満足できる香りです。

食感はアールグレイ同様にガリガリザクザク食感。そして噛んでいるともったりしてきます。
食べ始めの味は、オレオクッキーみたい!と感じました。そして噛んでるとだんだんとより苦みを感じてきます。ココアだけじゃない真昆布粉末の苦味なのか?そしてほんのり塩気も感じられるような。結構しっかりとした苦味だなと思います。
甘みは黒砂糖使用とのことで、やさしくまったりとした甘み。しっかり苦いけどやさしい甘さもあって、大人な苦味のココアクッキー、という印象。

ベースフードのキャッチコピーでは「ココアの風味がふわっと香る、甘さ控えめで食べやすい味です。」とあります。

ココアの風味がふわっと香る、その通り!甘さ控えめ、こちらもその通り!食べやすいかどうかは、甘党の人にはちょっと苦みが強いな~となるかも?知れません。個人的には甘すぎなくて食べやすい味でした◎

ベースクッキーの購入は公式サイトがお得

ということで今回はベースフードのクッキー2種類を食べてみました。

ベースクッキーはコンセプト通りに小腹が空いたな、ちょっとだけ何かつまみたい、そんな時にぴったりの量だと思います^^

ベースブレッド1袋だと結構しっかりめのおやつになってしまうからそのあとの食事に影響が出てしまうこともありそうだけど、今回のベースクッキーならベースブレッド程の重さもないので後に響かせずおやつだけど栄養価もちゃんと摂れて小腹も満たせて、となるのでとても良いと思います◎

ベースクッキーは常温保存OK、賞味期限は届いてから約2ヶ月になっています。

購入はベースフードの公式オンラインサイトが一番安く買うことが出来て、他にはまだまだ関東圏だけですがコンビニやドラッグストアでも買える場所が増えてきています。

オンラインサイト購入価格/1食分4袋セット

●1回のみ購入・・・税込¥680(1袋あたり170円)

●継続コースで購入(初回20%OFF・2回目以降10%OFF)

・・・税込¥544(2回目以降は¥612)

継続コース初回特典として初回は20%OFFで、ベースクッキーのアールグレイを1袋無料でもらえます◎ただしオンラインサイトで購入する場合はベースフードを合計8食以上買う必要があります。パン、パスタ、クッキーと組み合わせは自由ですが合計8点以上買う必要があるので、はじめてなのにおいしくなかったら…口に合うか心配…という人は1個から買える実店舗を利用してみるのも良いと思います。

 

実店舗だと1袋から購入することができます!なのでまずは味を試してみたいという人にぴったり♪

価格は1袋 税込¥194です。やっぱりネットよりはちょっとだけ高いですね。でもこれで食べてみて気に入れば、公式サイトで継続購入されるのがお得な買い方かなと思います^^

ベースブレッドもベースパスタも最初は1種類しかなかったのは今ではいろんな味が開発されているので、ベースクッキーも同様に味のバリエーションが広がっていくのか…?ベースブレッドの方でシナモンやメープルがあるのでそちらをクッキーにも応用も出来そうだし、抹茶とかゴマとか和風寄りな商品も、消費者の意見や希望が多かったらもしかしたら今後登場するかもしれませんね。味が追加されたらその時はまた実食レポしていきたいと思います♪

■BASE FOOD公式サイトはこちら



■ベースフードにはおやつのクッキーの他に、食事になるブレッド(パン)とパスタ(麺)シリーズもあります

>>完全食、完全栄養食のBASE FOOD(ベースフード)を食べてみました!

>>ベースブレッドのチョコレート、メープル、シナモン 一番甘いのはどれ?

>>ベースパスタ2種類、アジアンとフェットチーネの味わいの違いは?

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

トラックバックURL: 
スポンサーリンク
mocoのプロフィール

富山県出身、社会人をしながら現在は東京で夫婦2人暮らしをしている30代です^^

美味しいものを美味しく味わうために。
食材や食にまつわることを中心にご紹介しています。

幼少期からのアトピー持ちで高校生からの貧血ボーダーライン。なので食品添加物など何かと気にしながら生活しています。

30代になり肌の健康や体力の衰えなども感じ始める今日この頃…
ちょっとでも面倒臭いと長続きしない質なので、簡単に取り入れられることを探しながら試しています♪

  最近の投稿
よく読まれている記事はこちら
カテゴリー
タグ