通年

カレーに足すとおいしいコクの出る隠し味は?

カレールーってそれだけでも充分おいしいけれど、でもなんだかちょっと物足りないな…と感じる時もありますよね。

 

カレーの隠し味と言えばパッと思い浮かぶのはりんごとはちみつ!?(完全に某商品の洗脳ですが^^;)

でもそれ以外にもたくさん!カレーのコクや旨味を引き出す隠し味があります。

 

今回はそんな隠し味を用途別にご紹介いたします♪

スポンサーリンク

 

カレーに足すとおいしい隠し味いろいろ!

甘くしたい

甘口カレーが好きな人や思っていたより辛くなってしまった時、子供用に甘くしたい時などに足すと良いものはと言うと…

 

・すりおろした果物…りんご、バナナ、キウイ、桃、パイン、マンゴーなど。刻んだドライフルーツでもOK◎

 

・チョコレート…ミルクチョコレートやホワイトチョコレートなど甘味の強いチョコレートを入れると良いです。ただしいちごやメロンなど風味が加えられているものは避けた方が良いです。

 

・はちみつ…ルーを入れた後ではなく野菜を煮込む時に加えます

 

まろやかにしたい

甘くする場合と似ていますが、甘いだけじゃなくカレーの刺激を押さえてやさしい、マイルドな味わいにしたい時には。

 

・乳製品…牛乳や豆乳、生クリーム、コーヒーフレッシュ、ヨーグルトなど

ただ、牛乳が苦手だと後味に牛乳独特の臭みが残って気になる人もいます

 

・キャラメル…甘いだけでなく生クリームのまろみもプラス

 

・野菜ジュース…野菜の甘味とまろやかさが加わります

 

・チャツネ…チャツネはインド料理でよく使われる、野菜や果物に香辛料を加えて煮込んだり、漬けたりして作るソース・ペースト状の調味料のことです

 

・ココナッツミルク

・マヨネーズ

意外!?ですが天かす

 

コクを出したい

もっと奥行きのある、深みのある味にしたい時に足すと良いのは…

 

・バター

・ごま…すりごまやごまのペースト

 

・ナッツのペースト…ピスタチオ、カシューナッツ、ピーナッツなどナッツのペースト

ペーストがお店で見付けられなくても、それぞれをミキサーにかけて入れればOK

 

・砂糖…甘いだけでなくコクのある甘味がほしい時には砂糖がおすすめです。黒糖を使ったふ菓子などのお菓子を刻んで入れても◎

 

・和風、洋風出汁…和風だと鰹、昆布、昆布茶粉末などの出汁成分を加えるとコクのある和風な、お蕎麦屋さんのカレーみたいになります。鰹節を細かくちぎって入れるのもアリ。他には、前日の残ったおでんつゆや水炊きなどあまり味の濃くないつゆなども使えます。

洋風だとコンソメやブイヨン、鶏ガラスープ、フォンドボー、グラスドビアンド、デミグラスソースなど。

 

・和風調味料…めんつゆ、醤油、味噌、みりん

 

・福神漬けの汁…カレーのトッピングとして福神漬けを添える人も多いと思いますが、その汁の甘じょっぱい旨味でコクが出ます

 

・ソース…ウスターソース、中濃ソース、オイスターソース、チリソース、お好み焼きソース、焼きそばソース、焼肉のタレなど

ソースは旨味の集合体!とも言える調味料ですよね。野菜の甘味や出汁のコク、お酢の酸味やハーブのスパイスなど様々な香辛料が入った万能旨ダレ!下手にアレコレ入れるよりソースを少し加えた方が実は確実かも^^

 

ほろ苦さを加えたい

まろやかさに加えほろ苦さや風味も加えてちょっと大人な仕上がりにしたい時に。

 

・ビターチョコ

・純ココアパウダー

・インスタントコーヒー

・漢方薬

 

スポンサーリンク

辛くしたい

辛味を加えたい、もっと刺激的なスパイシーなカレーにしたい時に足すと良いものは…

 

・薬味…一味、七味唐辛子、鷹の爪

 

・ハーブ…バジル、レモングラス、ローリエ、カフェライムリーフなど

 

・豆板醤、コチュジャン

 

・各種スパイス…カイエンペッパー、カルダモン、コリアンダー、クミン、ターメリック、チリパウダー、シナモン、ナツメグ、胡椒などのスパイス

ルーを使わずに作るカレーにはこういうスパイスやガラムマサラを使って作りますね。なのでそういうスパイスを加えれば間違いなし!

 

こういうスパイスはなくても、生姜やにんにくなら常備している人も多いですよね?すり下ろした生姜やにんにくを足すと辛味にパンチが出ますよ♪

 

 

酸味を足したい

辛い中にも爽やかさを足したい時は。

 

・オレンジジュースやりんごジュース

・サワークリーム

 

・トマト製品…トマトケチャップやトマトペースト、トマト缶、トマトジュースなど

トマト分が多いとハヤシライスっぽくなります♪

 

・ジャム…いちご、りんご、マーマレード、プルーンなどお好みのジャムを加えます。甘味も加わりますが意外と爽やかな酸味もプラス出来ます

 

・ワイン…ちょっとヨーロッパ風な、個人的にはビーフカレーに合わせたい^^

 

・乳酸飲料…カルピスやヤクルトなどちょっと酸味のある飲み物

 

・ヨーグルト…お肉をヨーグルトで漬け込んで置くと肉質がやわらかくなるので使っている人もいると思いますが、まろやかさに加え酸味も出ます

 

カレーに足すとおいしい隠し味 まとめ

ということで、カレーに加えるとおいしくなる隠し味を風味別に紹介しました♪

 

気を付けたいのは、入れすぎないということ。甘すぎたり酸っぱすぎたり、それを元に戻すのは結構大変です。

また、甘味やまろやかさはプラス出来ても、香辛料による後から来る刺激は完全にはなくせないのでスパイスを入れる時はご注意を。

 

いっぱいおいしくしたいから!とアレコレたくさん入れすぎるのもNG。隠し味を加える時は1つずつ加えて、味見をしながら調整するようにしましょう^^

 

 

 

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

スポンサーリンク
mocoのプロフィール

富山県出身、社会人をしながら現在は東京で夫婦2人暮らしをしている30代です^^

美味しいものを美味しく味わうために。
食材や食にまつわることを中心にご紹介しています。

幼少期からのアトピー持ちで高校生からの貧血ボーダーライン。なので食品添加物など何かと気にしながら生活しています。

30代になり肌の健康や体力の衰えなども感じ始める今日この頃…
ちょっとでも面倒臭いと長続きしない質なので、簡単に取り入れられることを探しながら試しています♪

  最近の投稿
よく読まれている記事はこちら
カテゴリー
タグ