貧血改善のために必要なもの、鉄分。
鉄分を摂る方法として調理器具を鉄製のものにして鉄分摂取をする方法がありますが、私はそれに加えて「鉄玉子」というものを教えてもらって現在使用しています!数年前にテレビで取り上げられたことがあったらしいですね。
鉄玉子とは何なのかか?
鉄玉子の使い方や保管方法についてご紹介します♪
貧血に関心がある方はこちらも
>>貧血対策の食事で一緒に食べたいもの、避けた方が良いものは?
鉄玉子を使ってお湯を沸かしてみた感想
鉄玉子、てつたまご。
名前の通り、玉子の形をした鉄です。
鉄分補給の為に使えて、お湯を沸かす時や調理の際に鍋に入れたりして使うと鉄分が溶け出して鉄分摂取が出来るよ、というものです。
大きさもたまごサイズ。
▲たまごと並べてみました
最初はもうちょっと丸みがあったのですが何度も使用している現在はちょっとシャープでスリムになっています。鉄分が溶けてるんだな~というのがわかります^^
この鉄玉子、私はお湯を沸かす時に使っています。
他にも、味噌汁を作る時に鉄玉子も入れて作ったり、ご飯を炊く時の炊飯器の中に一緒に入れて炊く使い方も出来ます。糠漬けに入れたり黒豆を煮る時に釘を入れると言いますが鉄玉子をその釘の代わりとして使うことも可能。
どうせなら色々な場面で使った方が良いのでしょうが、鉄玉子に汚れやニオイがついた後の手入れが面倒臭そうだなと思って^^;私はお湯を沸かすのみに使用しています。
では早速ですが、鉄玉子を使ってお湯を沸かしてみたいと思います!いつもはやかんで沸かしているのですが、今回は見やすいようにステンレスの鍋で沸かします♪
鉄玉子、小さいですが約260gあります。小ぶりなりんご1個くらいの重さですかね。
鍋に傷がつかないようにそっと置きましたら、水を入れて点火。
沸騰しておりますが重いので微動だにしません。
どれだけ鉄が溶け出すのか?と言うと次のようになっています。
今回は3分くらい沸騰させました^^
時間が経ったら鉄玉子をトングで取り出して、お湯をポットに入れて白湯の完成。
写真だとわかりにくいですが、鉄玉子を入れてお湯を沸かすとお湯がほんのり茶色くなります。
▲蛇口から出した水
▲鉄玉子で沸かしたお湯
味わいも、鉄玉子なしのお湯と比べるとちょっとやわらかくまろやかな舌触りになります。そのまま飲むと鉄の香りがするので苦手な人もいると思います。
私は気にせず飲めますが、気になる人は何か飲み物に使ったり料理に使った方が使いやすいです。ただこちらでご紹介したようにお茶やコーヒーのタンニンは鉄と結合して鉄分の体内吸収率を下げてしまうので、たとえば甘酒とか青汁とかの別の飲み物に使ったり、味噌汁や出汁など料理に使う方が良いと思います^^
どうしてもお茶を淹れたいなら、せっかく鉄玉子を使っているのでタンニンの含有率が低いはと麦茶やそば茶などを選んだ方が良いと思います◎
[quads id=1]
鉄玉子の使用後の保管方法
お湯を沸かし終わって取り出した鉄玉子は、こんな風に
キッチンペーパーの上に暫く放置しています。
鉄の鍋やフライパンを使う時、調理後にそのまま放置しておくと調味料や水分が汚れやサビになるのでさっと洗ったら空焚きをして乾かしますよね。必要に応じて油ならしも。でもこの作業に比べれば鉄玉子の扱いは簡単です。
沸騰直後の鉄玉子は、鉄の塊なので、非常に熱いです。取り出して置いておけば余熱ですぐに水分が蒸発して乾きます。
この時、陶器やガラスなどの上に乗せておくと接触面の水分が蒸発せず残って錆びやすくなる場合があるので、それを防ぐ為にキッチンペーパーの上に乗せています。水分を吸うものなら新聞紙でも布巾でもOK◎ザルはお皿などに比べれば接触面が少ないですが、でもやっぱりサビの点では紙や布の方が錆びにくいです。
あとは濡らさないようにして湿気の少ない場所に置いておくだけ。キッチンペーパーでくるんでおけば汚れもつかないので安心。
ただしこれはお湯を沸かした場合の使用後の手入れ方法になります。
他の使い方をしたことがないので想像にはなりますが、味噌汁に入れるとか炊飯器に入れて使う場合は鉄玉子を洗わないといけないので、そうすると鉄玉子は冷めてしまいますよね。
この場合の使用後の手入れ方法としては、調理後に鉄玉子を取り出したらまず水で汚れを落として、その後に鉄玉子を茹でると言うか、沸騰したお湯に鉄玉子を数分浸けて熱くしてから、取り出して余熱で自然乾燥させるという方法を自分だったら取るかなと思います。
水できれいに洗った後に布巾などで水分を拭き取る方法でも良いでしょうが、でも完璧に水分を拭き取るのは難しいです。鉄玉子の表面、結構ボコボコしてるんです。なので、錆をできるだけ減らしたいという人は尚の事、熱で水分を蒸発させてから保管する方が良いと思います。
熱で水分を飛ばすという点から言えば、トングなどで鉄玉子を摘むか焼き網の上で鉄玉子を転がすなどしてガスコンロの直火で鉄玉子を炙って焼くという方法もありますね。でもちょっと、危なそうなのであまりおすすめはしません。
■鉄玉子のサビが気になる人はこちらも
貧血改善に。鉄玉子の使い方と保管方法 まとめ
ちなみにこの鉄玉子にはバリエーションがありまして、
↓ブサ可愛い土偶タイプや
↓キティちゃんやスヌーピーなどのキャラクタータイプもあります。
可愛く楽しく使いたい場合はキャラものにしても良いですね^^
…でも使っていくうちにだんだん顔が消えていきますねきっと…!!
鉄玉子の使い方で一番手間が掛らなくて簡単なのは、洗う必要がないシンプルにお湯を沸かすだけの使い方だと思います。あとは保管場所に気をつければ、表面は少し茶色くはなりますがほとんど錆びはつきません。味噌汁鍋に直接鉄玉子を入れて使わなくても、鉄玉子で沸かした白湯を冷ましたものを料理に使えば同じことですしね◎
正直なところこの鉄玉子で補える鉄分量は僅かなものではあります。でも何もしないよりは良いのかなと。
気軽な気持ちで鉄玉子、はじめてみるのも良いと思います♪
■鉄玉子はやかんやガス以外でも使える!?
コメント