節分で残った煎り大豆はごはんやおかずにアレンジ!

「鬼は外、福は内」

節分には大豆を撒くのが習慣となっている人も多いと思います。

 

撒き終えたら福豆を年の数プラス1粒食べますが、家族みんなで食べても大豆が余ってしまうこと、ありますよね。

数日書けておやつにポリポリしているけれどもう飽きてきた…

たくさん残っていて食べ切れそうにない…

 

そんな時に役立つ!

 

節分で余った煎り大豆のアレンジ方法、食べ方をご紹介します♪

 

おやつ系の甘いアレンジはこちらで

>> 節分で残った豆は簡単おやつにリメイク。

 

スポンサーリンク

そもそも節分の豆はどんな豆?

節分の豆、福豆に使われるのは主に煎り大豆です。

煎り大豆は、乾燥した大豆を煎ったものなので既に火が入ってた状態です。

 

煎られていない、ただの大豆を乾燥したものはそのままではかたくて食べるのが難しいので煎ったあとに水で戻す作業が必要になりますが、煎り大豆は既に加熱されているので、水に浸けて戻せばあとはそのまま食べたり調理したりして使うことが出来ます。

 

では順番にアレンジメニューをご紹介していきたいと思います♪

豆ごはんにする

煎り豆を簡単かつ美味しく食べる食べ方、煎り豆ごはん

お米1合に対して大豆大さじ2程度と塩を少し加えて炊くだけ。

あっという間にシンプルな塩味の豆ごはんが完成です。

 

 

炊きあがったら芹や三つ葉を散らしてもきれいですし、ちりめんじゃこなど塩気のあるものを混ぜて塩味の調整をすることも出来ます。

またお好みで、だし昆布やお酒、白だしなどの調味料や野菜などを加えて炊いても。

 

逆に言うと、いつもの混ぜご飯に煎り大豆を加えればOKです^^

 

スポンサーリンク

おかずにする

大豆を使ったおかずメニューはたくさんありますね。

 

煮物では醤油煮、五目煮、甘辛煮などの大豆が主役のものから脇役的な、

●豚ひき肉と香味野菜をトマトで煮たピリ辛のチリコンカン

●ひき肉と豆のキーマカレー

●鶏肉とカブのクリームシチューにプラスして

●骨付き鶏もも肉とレモンスライで煮込んでレモンタジンに

 

いつもの肉じゃがや筑前煮に混ぜたってOK。

 

 

サラダでは

●かぼちゃやさつま芋と混ぜたり

●ひじきと豆腐で和風に

●白菜やりんごなどとヨーグルトで洋風に和えてみたり

 

 

シンプルなバター醤油炒めから、きんぴらごぼうや青菜炒めにプラスしてみたり。

春巻きや餃子の皮で包んで焼いたり揚げたりも出来ます!

 

また混ぜ込む系では潰してコロッケやハンバーグ、オムレツなどの食事系からマフィンなどのお菓子系まで幅広く使えます。

更にフードプロセッサーなどでよりきめ細かくマッシュすればディップにも。

ひよこ豆で作るディップをフムスと言いますが、それを大豆で作っても良いですよね♪

 

 

たくさん列挙しましたが、大豆はそんなに主張する食材ではないので難しく考えずに普段の料理に加えるだけで結構何にでも使えます♪

これらのおかずとして使う時には、20分、30分と煮込む料理意外では乾燥した状態ではなく水に戻して柔らかくしてからの方が使い勝手が良いです。

 

煎り大豆の戻し方

煎り大豆は既に加熱されているのでわざわざ茹でなくても、ボウルに水を張って2時間ほど浸しておくだけで戻せます。

 

もっと早く使いたい!という場合は、鍋に煎り大豆を入れたら水を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で10分ほど煮込んでザルに上げれば完成。指で潰してみたり食べてみて好みの具合に煮込んで調整します。

 

この時にローリエやタイムなどハーブを一緒に入れるのもおすすめ。

豆だけでなく茹で汁にもハーブの香りが移るので、煮汁をスープにしたり煮込み料理のお出汁として使えば料理の仕上がりにぐんと広がりが出せますよ♪

 

また水ではなくヨーグルトを使って戻すことも出来ます。

ヨーグルトだとちょっと時間がかかるのですが、方法は至って簡単。

ボウルに煎り大豆と豆の2倍量の重さのヨーグルトを入れたら混ぜ合わせて、一晩冷蔵庫で寝かせるだけ。

 

そのままサラダにしても良いし、気になるならサッと水で洗ってから他の料理に使えばOK。

水と違ってヨーグルトのコクが染み込むので奥行きが感じられる豆料理に仕上がります。

 

 

お茶にする

煎り大豆を8分ほど乾煎りしたら水500mlと大豆60gを鍋に入れて煮出せば煎り大豆茶の出来上がり。

乾煎り時間や煮出す時間を調整すれば好みの香ばしさ、濃さに出来ます。

 

お正月や節分などに縁起を担いで「福茶」を飲む習慣があります。

福茶は黒豆・結び昆布・梅干し・山椒に煎茶を注いで飲むもの。本来は黒豆を使いますが、これに福豆を使っても縁起が良いですね^^

またこの煮出した豆を豆ごはんや煮豆に使うことも可能です♪

 

■関連記事 >> 節分の恵方巻きに合うおかずは?節分に食べたい食べ物と献立。

 

節分で残った豆のアレンジ方法 まとめ

ちなみに、大豆ってまん丸い形をしていますよね。

 

乾燥大豆は丸いのになぜ節分の福豆は細長くなっているのかと言うと、それは乾燥大豆を水で戻すことで豆が膨れて長くなるからです。

そして水に戻した豆を煎って食べやすくしたものが節分の福豆という訳なんですね。

 

大豆は畑の肉と言われるほど良質のタンパク質が豊富な食べ物です。

おやつにポリポリつまみつつ水で戻して料理にうまく活用して、タンパク質だけじゃなく「福」も内に招き入れましょう♪

 

■食事系ではなくおやつ系のアレンジはこちらで

>>節分で残った豆は簡単おやつにリメイク

 

スポンサーリンク
Visited 1 times, 1 visit(s) today

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
mocoのプロフィール

富山県出身、社会人をしながら現在は東京で夫婦2人暮らしをしている30代です^^

美味しいものを美味しく味わうために。
食材や食にまつわることを中心にご紹介しています。

幼少期からのアトピー持ちで高校生からの貧血ボーダーライン。なので食品添加物など何かと気にしながら生活しています。

30代になり肌の健康や体力の衰えなども感じ始める今日この頃…
ちょっとでも面倒臭いと長続きしない質なので、簡単に取り入れられることを探しながら試しています♪

  最近の投稿
カテゴリー
タグ